第66回日本伝統工芸展のご案内 2109・9・8

※この展示会は終了しました

青白磁鎬彫深鉢【第66回日本工芸展入選作品】

第66回日本伝統工芸展が開催されます

第66回日本伝統工芸展が、2019年9月18日開幕の東京展(日本橋三越本店)を皮切りに、2020年2月13日開幕の広島展(広島県立美術館)まで全国11会場を巡回し、開催されます。
日本伝統工芸展は、文化財保護法の趣旨にそって、日本の優れた伝統工芸の保存と育成を目的に、昭和29年より毎年開催されている、国内最大規模の公募工芸展です。
陶芸・染織・漆芸・金工・木竹工・人形・諸工芸、七部門の重要無形文化財保持者の最新作と、一般公募作品より、厳正な審査を経て選ばれた入賞・入選作が展示されます。
私も入選し、写真の作品を出品いたします。東京・名古屋・大阪・高松・福岡の会場で、展示される予定です。お近くの会場で開催の際はぜひ足をお運びください。

福岡展

 

場 所 福岡三越9階三越ギャラリー[地図]
会 期 令和2年2月4(火)~ 2月9日(日)
時 間 午前10時〜午後8時 ※最終日は午後5時閉館
観覧料 無料
展示内容 陶芸・染織・漆芸・金工・木竹工・人形・諸工芸の7部門の人間国宝の最新作と、受賞作品16点を含む入選作品355点を展示
作品解説(各回約60分・解説者の敬称略)


◆2月4日(火) 正午~漆芸・室瀬和美
◆2月5日(水) 正午~陶芸・福吉浩一
◆2月6日(木) 正午~染織・築城則子
◆2月7日(金) 正午~人形・中村信喬 諸工芸・江里朋子
◆2月8日(土) 正午~陶芸・坂倉新兵衛 / 午後2:30~ 木工・河野行宏 竹工・岐部笙芳
◆2月9日(日) 正午~陶芸・今泉今右衛門 / 午後2:30~染織・鈴田滋人

※イベントスケジュールは、都合により変更される場合がございます。
※安全のため、小学生以下のお子様は、保護者の同伴が必要です。

各地の巡回スケジュール
開催地 開催期間 会場
名古屋 令和元年10月 2日(水)~10月 7日(月) ※終了 名古屋栄三越 [地図]
京都
〃10月 9日(水)~10月14日(月・祝)※終了
京都髙島屋 [地図]
金沢
〃10月25日(金)~11月 4日(月・休)※終了
石川県立美術館 [地図]
大阪
〃11月 6日(水)~11月11日(月)※終了
大阪髙島屋 [地図]
岡山
〃11月14日(木)~12月 1日(日)※終了
岡山県立美術館 [地図]
松江
〃12月 4日(水)~12月25日(水)※終了
島根県立美術館 [地図]
高松 令和2年 1月 2日(木)~ 1月19日(日)※終了 香川県立ミュージアム [地図]
仙台
〃1月22日(水)~ 1月27日(月)※終了
 仙台三越 [地図]
福岡
〃2月 4日(火)~ 2月 9日(日)※終了
福岡三越 [地図]
広島
〃2月13日(木)~ 3月 1日(日)※終了
広島県立美術館 [地図]

お問い合わせ先

日本伝統工芸展実行委員会
電話 03-3828-9789(平日:午前9時~午後5時)